いっきに40kg超の軽量化っ!


ろしなんてのダイエット...ぢゃないのだけどねぇ〜
ろしなんてのノーマル軽トラ用のワイドタイプで、一気に40kg超の軽量化が実現しましたっ!
ジャンボ系の軽トラなら30kgちょいの軽量化っ!
ろしなんての電動ポップアップルーフに次ぐ第二の得意技になるオートレベリングジャッキっ!
それが1基で約8kgくらいで4基必要なので、オートレベリングジャッキ1セット分超の重量が稼ぎ出せましたよ!
ろしなんてに限らずキャンピングカーの電装系のオプションって重たいのが多いので、面白いメカを思いついても重量がネックで実用化に踏み切れないんだけど、このオートレベリングジャッキはなんとしても装備したかったので重量面がクリアできたのは大きいよ!
ってか、軽量化っていっても特別なことはなんもしてなくて…
アオリを3方とも外すだけっ!(笑)
もともとワイドタイプは仕様上、アオリを3方とも外すのだけど…
サイドのアオリが15kgくらいで、後ろのアオリが10kgくらいなので合計で40kg超の重量があることに気がついたのよ!
ジャンボ系なら1枚10kgくらいなので合計30kg超の軽量化になります!
という種明かしでした!(笑)
オソマツさまでした…m(_ _)m